ブログカテゴリ こども創造センター

3/17「ママのほっとタイム ストレスケア教室」

2023年3月18日
3/17「ママのほっとタイム ストレスケア教室」

3/17「ママのほっとタイム ストレスケア教室」を開催しました。参加の皆さん、ありがとうございました♪講師のラ・バトゥールの先生方、ありがとうございました♪季節の変わり目の体調管理は難しいですね。講座では、ママの体をいた […]

続きを読む
3/13「小さなキッズとママの時間 親子3B体操教室」

2023年3月13日
3/13「小さなキッズとママの時間 親子3B体操教室」

3/13「小さなキッズとママの時間 親子3B体操教室」を開催しました。参加の皆さん、ありがとうございました♪講師の(公社)日本3B体操協会新潟南支部の先生方、ありがとうございました♪親子のふれあいを大切にし、普段の運動に […]

続きを読む
1/14 0歳からのコンサートシリーズ バイオリンおじさんとピアノのコンサート

2023年1月23日
1/14 0歳からのコンサートシリーズ バイオリンおじさんとピアノのコンサート

1月14日(土)「光と音のホール」にて、『バイオリンおじさんとピアノのコンサート♪』を開催しました。こども創造センターでは、主に新潟市の演奏家・団体さんにご協力頂き、様々な0歳から参加できるコンサートを開催しています。今 […]

続きを読む
1/9「ブラックライトの世界を体感しよう!パネルシアターときらきら☆光るコマづくり」

2023年1月11日
1/9「ブラックライトの世界を体感しよう!パネルシアターときらきら☆光るコマづくり」

1/9「学生×こども 創造たいけんプロジェクト」の講座「ブラックライトの世界を体感しよう!パネルシアターときらきら☆光るコマづくり」を開催しました。参加の皆さん、ありがとうございました♪講師の新潟県立大学人間生活学部子ど […]

続きを読む
12/18 クリスマスフェスタ  BSNキッズプロジェクト×こども創造センターpresents クリスマス絵本★読み聞かせwith ハレッタ&タネマキスキー

2023年1月8日
12/18 クリスマスフェスタ  BSNキッズプロジェクト×こども創造センターpresents クリスマス絵本★読み聞かせwith ハレッタ&タネマキスキー

12月18日(日)、光と音のホールにて 《いくとぴあ食花 クリスマスフェスタ》BSNキッズプロジェクト×こども創造センターpresents クリスマス絵本★読み聞かせを開催しました。BSNキッズプロジェクトとこども創造セ […]

続きを読む
12/25「ぱんぷきんワゴンファミリーコンサート 家族DEはぐくむ こころの音っこ」

2022年12月28日
12/25「ぱんぷきんワゴンファミリーコンサート 家族DEはぐくむ こころの音っこ」

12/25「ぱんぷきんワゴンファミリーコンサート 家族DEはぐくむ こころの音っこ」を開催しました♪参加の皆さん、ありがとうございました♪演奏のぱんぷきんワゴンの皆さん(マネージャーさん)、Tamiさん、ありがとうござい […]

続きを読む
12/17 クリスマスフェスタ 0歳からのクリスマスコンサート♪

2022年12月26日
12/17 クリスマスフェスタ 0歳からのクリスマスコンサート♪

12月17日(土)、光と音のホールにて、≪いくとぴあ食花 クリスマスフェスタ≫ 0歳からのクリスマスコンサートを開催しました。演奏は、演奏サークルぽんぽこ弦楽四重奏団のヴァイオリン・ヴィオラ・チェロのみなさん。クリスマス […]

続きを読む
サプライズ!! みんなで描こう!おえかき山

2022年12月22日
サプライズ!! みんなで描こう!おえかき山

12月に入り、より一層寒さを感じられるようになりましたね。あそびのひろばでは、毎日お子さんを中心にご家族・お友達で元気に活動されています。寒い冬の期間、サプライズのプレゼントとして…あそびのひろば2階の緑色のお山が『おえ […]

続きを読む
11/26 学生×こども 創造たいけんプロジェクト2022「からだであそぼう!~ひょうげん・ダンスあそび」

2022年12月19日
11/26 学生×こども 創造たいけんプロジェクト2022「からだであそぼう!~ひょうげん・ダンスあそび」

11月26日(土)、『光と音のホール』にて、学生×こども 創造たいけんプロジェクト2022「からだであそぼう!~ひょうげん・ダンスあそび~」を開催しました。今年度より始動した、「学生×こども 創造たいけんプロジェクト」。 […]

続きを読む
11/21 まんまるミュージック「小さなピアノコンサート」

2022年12月11日
11/21 まんまるミュージック「小さなピアノコンサート」

11月21日(月)、「光と音のホール」にて、まんまるミュージック『小さなピアノコンサート』を開催しました。県内を中心に子ども向けコンサート等で活躍されている、まんまるミュージックのみなさん。演奏者の皆さんも…子育てに奮闘 […]

続きを読む
11/19「国際交流員と外国語であそぼう!」

2022年11月29日
11/19「国際交流員と外国語であそぼう!」

11月19日(土)、新潟市国際交流協会のみなさんによる「国際交流員と外国語であそぼう!」を開催しました。国際交流協会より、お二人の国際交流員さんに来て頂き、各国の言葉や文化などを紹介して頂きました。シャルル デュラン さ […]

続きを読む
11/16 あそんで育もう!食育「羽釜で炊いたごはんで塩おむすび作り」

2022年11月27日
11/16 あそんで育もう!食育「羽釜で炊いたごはんで塩おむすび作り」

11月16日(水)、食育・花育センター「調理実習室」にて、食育・花育センターとこども創造センターの連携事業 あそんで育もう!食育「羽釜で炊いたごはんで塩おむすび作り」を開催しました。おままごとあそびから実際の食材で体験し […]

続きを読む
11/12 新潟市オレンジリボンキャンペーン ~ちいさなあなたへ~0歳からのコンサートと絵本の読み聞かせ

2022年11月24日
11/12 新潟市オレンジリボンキャンペーン ~ちいさなあなたへ~0歳からのコンサートと絵本の読み聞かせ

11月12日(土)、新潟市オレンジリボンキャンペーン関連イベントを開催しました。今年は、演奏サークルぽんぽこさん、新潟明訓中学校・高等学校音楽部による~ちいさなあなたへ~0歳からのコンサートと読み聞かせを実施し、多くのお […]

続きを読む
11/3 はじめてのNoism~Noism2鑑賞と大人とこどものためのからだワークショップ

2022年11月18日
11/3 はじめてのNoism~Noism2鑑賞と大人とこどものためのからだワークショップ

11月3日(木・祝)、光と音のホールにて ≪りゅーとぴあ劇場専属舞踊団Noism Company Niigataを体験しよう!≫『はじめてのNoism』を実施しました。「Noism(ノイズム)」は日本で初めて劇場専属の舞 […]

続きを読む
「モルモットを見ながら絵を描いてみよう」を開催しました!

2022年10月18日
「モルモットを見ながら絵を描いてみよう」を開催しました!

みなさんこんには! 動物ふれあいセンターの神林です(^^♪       10月16日(日)にこども創造センターとのコラボイベント、 「モルモットを見ながら絵を描いてみよう」を開催しました! […]

続きを読む
9/23 0歳からのMusic & Stories アマデウスからの贈り物

2022年9月26日
9/23 0歳からのMusic & Stories アマデウスからの贈り物

9月23日(金・祝)、こども創造センター「光と音のホール」で 0歳からのMusic & Stories 『アマデウスからの贈り物』を開催しました。この日から3日間、いくとぴあ食花では動物ふれあいフェスタが開催され […]

続きを読む
‘2022’センター長メモリーⅥ

2022年8月15日
‘2022’センター長メモリーⅥ

夏休み「センター長の造形遊学教室」開催中!学校では習わない、習わなくなった“高度な表現テクニック”を使い、短時間集中で作品を造る教室を開催しています。小学校高学年以上の人は自力で、それ以下の人は創造センターの特色の保護者 […]

続きを読む
‘2022’センター長メモリーⅤ   

2022年8月15日
‘2022’センター長メモリーⅤ  

新潟絵屋さんとの連携企画「やまちゃんところがしアートをつくってみよう」開催!こども創造センターでは、新潟絵屋さんと連携したアーティストinレジデンス型WSを開催しています。8月11日は、新潟市在住のアーティスト山口達己さ […]

続きを読む
‘2022’センター長メモリーⅣ

2022年8月15日
‘2022’センター長メモリーⅣ

ママやパパといっしょのコンサートは、あかちゃんの一生の宝物!音楽にあわせてリズムをとっているママ(パパ)の腕の中(ひざの上)、あかちゃんも笑顔でスイングしています。楽器に興味を持った男の子が、自分でも音を出そうとリズムに […]

続きを読む
‘2022’センター長メモリーⅢ

2022年8月9日
‘2022’センター長メモリーⅢ

「JICA(国際協力機構)×新潟市こども創造センター 世界のあそびde SDGs」開催!持続可能な近未来のために、色々なところでSDGsの取組が始まっています。そんな色々なところでの取組が大切だと思います。その中で、世界 […]

続きを読む
‘2022’センター長メモリーⅡ 

2022年8月9日
‘2022’センター長メモリーⅡ 

「2022 学生×こども 創造たいけんプロジェクト」第1弾が開催されました。「創造たいけんプロジェクト」とは、学生さんの若い感性や情熱と出会い、こどもたちがより深いアート体験をしようという事業です。2022年度には、5回 […]

続きを読む
‘2022’センター長メモリーⅠ

2022年7月30日
‘2022’センター長メモリーⅠ

こども創造センターでBSNキッズプロジェクト「本の世界へ2022 絵本をつなぐみなさんへ」が開催されました。絵本は、こどもたちが生きる力や共に生きる力を育むために大切なものです。こども創造センターでも、「絵本の世界で宝探 […]

続きを読む
7/9 国際交流員と外国語であそぼう

2022年7月18日
7/9 国際交流員と外国語であそぼう

大きな世界地図を見ながら…「アメリカって、とっても広い!!」「新潟から韓国まで、飛行機で2時間?!」参加していた子どもたちは、驚いた表情で「え~~~!!」とてもワクワクしながら、体験講座が始まりました。7月9日(土)、こ […]

続きを読む
あそびのひろば④ マグネット山

2022年7月15日
あそびのひろば④ マグネット山

梅雨があっという間に過ぎ去り、すっかり季節は夏です。 今回紹介するのは、あそびのひろばにある真っ白な壁の山、「マグネット山」です。白い部分全部マグネットがくっつく、不思議な山です。 3つのトレーは、3つの形、5色、のマグ […]

続きを読む
「ウサギを見ながら絵を描いてみよう」を開催しました!

2022年7月10日
「ウサギを見ながら絵を描いてみよう」を開催しました!

みなさんこんにちは! 動物ふれあいセンターの神林です(^^♪     昨日は、こども創造センターにて「ウサギを見ながら絵を描いてみよう」を開催しました!       &n […]

続きを読む
あそんで育もう!食育~電子レンジでポップコーン

2022年7月3日
あそんで育もう!食育~電子レンジでポップコーン

あそんで育もう!食育「電子レンジでポップコーン」あそんで育もう!は、こども創造センターが昨年度よりあそびや造形活動を通して子どもたちが本来持っている能力を伸ばし、生きる力を育むことを目的とした講座です。(昨年度開催内容に […]

続きを読む
6/15「はじめての木育for Baby~つみき遊びとおもちゃのこと~」

2022年6月20日
6/15「はじめての木育for Baby~つみき遊びとおもちゃのこと~」

6/15「はじめての木育for Baby~つみき遊びとおもちゃのこと~」を開催しました。ご参加の皆さん、ありがとうございました。実はこちらの講座は主に保護者の方に向けての内容になります。「おもちゃ遊びの楽しみ」「つみき造 […]

続きを読む
あそびのひろば③ そらいろネット

2022年6月15日
あそびのひろば③ そらいろネット

初夏が訪れ、空からの日差しがまぶしくなってきました。鳥屋野潟の田んぼからもカエルの鳴き声がきこえてきて、梅雨入りを感じさせます。今回は、こども創造センターのなかにある「空」、そらいろネットのご紹介です。3階ひろばから天井 […]

続きを読む
新潟市子ども条例関連イベント

2022年5月26日
新潟市子ども条例関連イベント

5/3~5/5 いくとぴあ食花ゴールデンウィークスペシャルイベントにて、【新潟市こども条例関連イベント】を実施しました。令和4年4月より「新潟市子ども条例」が施行されました。みなさんにこの子ども条例を知って頂き、子どもた […]

続きを読む
あそびのひろばのご案内 part2

2022年5月14日
あそびのひろばのご案内 part2

こんにちは。5月も半ばに差し掛かり、新緑がまぶしくなってきました。今日は、こども創造センターあそびのひろばの紹介・第2弾をお届けします。今回皆様にご紹介するのは、2階の「あかちゃんひろば」です。0~1歳のお子さんたちが安 […]

続きを読む

ブログカテゴリ

月別カレンダー



ページトップへ戻る