田園風景をつくる 光輝く稲を描こう!
2014年10月26日
10月25日(土)は「秋の収穫感謝祭」の1日目でした!こども創造センター「光と音のホール」では、「田園風景をつくる 光輝く稲を描こう!」を開催しました。床に敷いたながーい紙にみんなで稲の絵を描いて、光る田んぼを完成させます。なぜ光るのかというと・・・。
「光と音のホール」の天井には、ブラックライトがたくさんあります。そして、今回稲を描くのに使ったのは、蛍光絵の具という特殊な絵の具。ブラックライトが点いた下で、蛍光絵の具で絵を描くと・・・。
こんなふうに、自分が描いた絵が光るのです!
本物の稲を手に持って、よーく見て、稲って、どんな形をしているのかな?どんな稲を描こうかな?と考えながら、描き始めます。中には稲を初めて触ったお子さんも。お父さん、お母さん達と「稲って何か知ってる?」「これがご飯になるんだよ」とお話しながら興味深そうに実を触っていました。
最初は少しさびしかったけど・・・
お友達、家族といっしょに描いて
どんどん色々な稲が増えていって、長さ5メートル以上あった紙が、稲でいっぱいになりました!最終的に、光る田んぼは10メートル以上の長さに!
お米の粒がたくさん付いた稲、背のたかーい稲、葉っぱの生い茂った稲・・・。生き生きとした、たくさんの稲が集まって大きな絵が完成しました。お米から連想して、ほかほかのご飯を描いてくれた男の子もいました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
完成した作品は、11月中旬頃まで「光と音のホール」に展示しています。
これは作品のほんの一部。是非、実物を見に来てくださいね。
※大人の方のみでご来館の場合は、受付でお申込みが必要です。
ブログカテゴリ
月別カレンダー
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月