- いくとぴあ食花HOME
- お知らせ一覧
- 食育・花育センター
- 【食育・花育センター】2023年6月の教室・講座・展示会
【食育・花育センター】2023年6月の教室・講座・展示会
2023年4月30日
今後のコロナウィルス感染拡大の状況により中止となる場合もございます。
ご了承お願いいたします。
料理教室について
(料理教室に参加されますかたはマスク着用でお願いいたします。)
【申込方法】
電話またはメールにて申し込み
受付専用電話:025-282-4189
メールの送付先 : shokuikukouza@ikutopia.com
web申込みフォーム : web申込みフォームはこちら
食育花育センターにて直接申し込みも可能(エントランス左口の専用ポストに投函ください)
記入する内容 : 日時、講座名、郵便番号、住所、氏名、フリガナ、電話番号
※親子・キッズ教室につきましてはお子様の氏名と年齢も明記ください。
※親子の講座は保護者1人子ども1人の組み合わせになります。(兄弟の追加の申し込みはできません。)
※1日に、2回(午前・午後)開催の講座もございますのでご注意下さい。
ご希望の方は時間の明記もお願いいたします。
※食物アレルギーのある方は事前にご相談ください。
【申込受付期間】
5/1(月)~5/20(土)
受付時間:9:00~17:00
【特記事項】
定員を超えるお申し込みがあった場合抽選を行い、当選者にのみ5/28(日)までに案内文を発送
定員に達しない場合は中止となることもございます。ご了承ください。
キャンセル料について 開催日の3日前から発生します。なお、休館日をはさむ場合は4日前からとなります。発生後は全額2週間以内に支払っていただきます。
座席については抽選になりますのでご了承ください。
※スマートフォンからご覧のお客様は右に画面をスライドしてください。
※5月開催分はお申込み受付を終了いたしました。現在募集中のものは6月開催分です。
※チラシでご覧になりたい方は◆こちらから◆
【食育】6月 料理教室
月日 | 曜日 | 時間 | 教室名 | メニュー | 講師名 | 対象 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6/6 | 火 | 10:30~14:00 | 佐藤智香子の発酵料理教室~塩麹・バルサミコ酢・甘酒を使って~ | 塩麹のセビーチェ、鶏そぼろとリガトーニの和風パスタ、チキンのバルサミコ酢煮込み、甘酒ほうじ茶パンナコッタ | 佐藤智香子 | 32人 | 2,500円 | |
6/10 | 土 | 9:30~12:00 | おやこで食育 動物のえさやり&羊毛工作とウインナーソーセージ作り | 手作りウインナー※動物のえさやり体験、羊毛工作は動物ふれあいセンターで行います。 | 動物ふれあいセンタースタッフ、食育・花育センタースタッフ | 小学生の親子 | 16組 | 2,000円 |
6/12 | 月 | 10:30~14:00 | 老舗料理長が教える!簡単夏野菜レシピ! 創業180年伝統の鮭味噌の試食付き | 旬のアスパラ肉巻き、夏野菜の煮物、とうもろこし炊き込みご飯、夏バテ予防の鯨汁 | 小山誠 | 32人 | 2,000円 | |
6/20 | 火 | 10:30~14:00 | 食品ロスをなくそう~もったいないレシピ~ | 種ごと食べる肉詰めピーマン、残り野菜のチヂミ、残り野菜のミネストローネ、バスク風チーズケーキ | 渡辺弘子 | 32人 | 2,100円 | |
6/22 | 木 | 12:00~15:30 | ショコラブレッド(手ごねパン) | チョコたっぷりのショコラブレッド、チョコシートを手作りします。 | 熊谷れい子 | 24人 | 3,000円 | |
6/24 | 土 | 10:30~14:00 | 新潟の郷土料理笹寿司を作ろう | 笹ずし、くじら汁、果物 | 食育・花育センタースタッフ | 小学生の親子 | 16組 | 1,600円 |
6/26 | 月 | 10:00~13:00 | 居酒屋さんが教える魚のさばき方 | 魚をさばき、煮付け | 渡邉英之 | 16人 | 1,800円 | |
6/29 | 木 | 10:30~14:00 | 盛夏の懐石 | 向付 ふっこ(鱸)棒造湯引き、飯、汁 赤出汁 焼き茄子 胡麻、椀盛 南瓜と玉蜀黍 海老 冷製、焼き物 かます(または鯵) 妻折焼き 筆生姜、強肴 トマト白和、千菓子、薄茶 | 砂山和子 | 32人 | 2,000円 |
園芸講座について
【申込方法】
申し込み期間内に電話、メール、ハガキ、FAXのいずれかにて申し込み
食育花育センターにて直接申し込みも可能(エントランス左口の専用ポストに投函ください)
受付専用電話:025-282-4189
メールの送付先 : hanaikukouza@ikutopia.com
web申込みフォーム : web申込みフォームはこちら
FAXでのお申込み:025-282-4987
おハガキでのお申込み:〒950-0933 中央区清五郎401 食育・花育センター
記入する内容 : 講座名、郵便番号、住所、氏名、電話番号
【申込受付期間】
5/1(月)~5/25(木)
受付時間:9:00~17:00
【特記事項】
2名まで同時申し込み可
定員を超えるお申し込みがあった場合抽選を行い、当選者のみ5/31(水)までに案内文を発送
定員に達しない場合は中止となることもございます。ご了承ください。
※ スマートフォンからご覧のお客様は右に画面をスライドしてください。
※5月開催分はお申込み受付を終了いたしました。現在募集中のものは6月開催分です。
【花育】6月 園芸講座
月日 | 曜日 | 時間 | 講座名 | 講師名 | 定員 | 参加費 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6/6 | 火 | 10:00~12:00 | いくとぴあ流バラの手入れ講座~花後の手入れ~ | キラキラガーデンスタッフ | 26人 | 500円 | キラキラガーデンで行っているバラの管理を座学と実習で学びます。時間を選んでお申込みください。 |
6/6 | 火 | 13:30~15:30 | いくとぴあ流バラの手入れ講座~花後の手入れ~ | キラキラガーデンスタッフ | 26人 | 500円 | キラキラガーデンで行っているバラの管理を座学と実習で学びます。時間を選んでお申込みください。 |
6/7 | 水 | 14:30~15:40 | 野菜作り講座(初級編)~夏野菜畑の管理/サツマイモの育て方~ | 重泉篤史(ベジ畑) | 52人 | 500円 | 野菜作り初心者・未経験の方に向けた講座です。 |
6/12 | 月 | 10:00~12:00 | 樹木医が教える初夏の庭木管理講座 | 大橋忠弘(樹木医) | 20人 | 500円 | 座学と、屋外(天候による)での講習を行います。 午前か午後を選んでお申込みください。 |
6/12 | 月 | 13:30~15:30 | 樹木医が教える初夏の庭木管理講座 | 大橋忠弘(樹木医) | 20人 | 500円 | 座学と、屋外(天候による)での講習を行います。 午前か午後を選んでお申込みください。 |
6/25 | 日 | 10:00~11:45 | 【新潟ラベンダーフェスタ】アロマテラピーセミナー ~夏の暮らしをLIFF UP!天然アロマ活用法~ | 真木美智代(Aroma Reine) | 30人 | 1,500円 | 講演に加え、シミ・シワ対策のオイル美容液も作ります。当日はアトリウムにてラベンダーフェスタも開催。 |
6/26 | 月 | 11:00~12:30 | にいがた緑花マイスター講座~植物を増やしてみよう~ | 矢澤秀成(園芸研究家) | 52人 | 1,000円 | 矢澤先生は様々なメディアや各地のガーデンの監修でご活躍です。挿し木を中心に植物の増やし方の基礎を座学で学びます。 |
6/26 | 月 | 14:00~15:30 | にいがた緑花マイスター講座【実践】~初夏の寄せ植え~ | 矢澤秀成(園芸研究家) | 45人 | 3,100円 | 講師オススメの植物で初夏に合う寄せ植えを作ります |
展示会について
※スマートフォンからご覧のお客様は右に画面をスライドしてください。
令和5年度の展示会の予定はこちら
【花育】6月 展示会
開催日 | 曜日 | 時間 | 名称 |
---|---|---|---|
6/3~4 | 土日 | 10:00~17:00 4日は16:00まで | 春のばら展 |
6/17~18 | 土日 | 9:00~16:00 | 初夏の山野草展 |