ネコ譲渡情報

 

 

毎日10組限定で講習会・譲渡会を開催しております。
迎え入れたい猫がいたら、「譲渡資格調査票」「確認事項」を講習に参加したい日の前日までにご提出ください。
※参加者の人数は1組2名までとさせていただきます。

 

 

9月の譲渡会では、17匹の子ネコ・1匹のおとなネコが新しい家族の元へ迎え入れて頂きました。

参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

おとなネコの紹介です。

 

 

2022c30マイマイ(キジ白・メス・不妊手術不明・推定3才位)

IMGP4354

 

 

人慣れ ★★★★☆

運動量 ★★☆☆☆

トイレ ★★★★★

 

 

動物ふれあいセンターに来たばかりの頃は、スタッフが近づくと威嚇することが多かったですが、

2週間ほどで威嚇が減り、少しなら触れるようになりました。

引っ込み思案な性格で、ケージの中に手を入れると時々、避ける仕草をします。

今は、あまり嫌がらず触れるようになり、時々気持ち良さそうにすることもあります。

ご飯は時間をかけて味わって食べています。

「マイマイ」のペースに合わせて過ごしてくれる方をお待ちしております。

 

 

※右目に結膜炎があり、涙が出やすいです。継続的に治療が必要です。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023c9びび丸(シャム風・オス・去勢済・推定7才位)

IMGP6002

 

 

人慣れ ★★★☆☆

運動量 ★★☆☆☆

トイレ ★★★★★

 

 

警戒心が強く環境の変化に弱いようで、まだ緊張が抜けずにいます。

少しずつ慣れてきたようで、ごはんやおやつも人前で食べてくれるようになりました。

また、時々人の手に対してスリスリしてくるようになりました。

猫じゃらしには少し興味があるようで、警戒しながら猫じゃらしを

目で追ってくれます。

 

「びび丸」のペースに合わせて過ごしてくれる方をお待ちしております。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023c12なほ(三毛・メス・不妊済・推定6才位)

IMGP6118

 

 

人慣れ ★☆☆☆☆

運動量 ★☆☆☆☆

トイレ ★★★★★

 

 

動物ふれあいセンターに来たばかりの頃は、人がいるとご飯を食べることがありませんでしたが

最近は近くに人がいても食べるようになりました。

怖がりのためシャーと威嚇することもありますが、今のところ攻撃行動はありません。

まだ緊張しているようでケージの奥にいることが多いです。

「なほ」のペースに合わせて、過ごしてくれる方をお待ちしております。

 

 

*受け入れた時から右目が見えない状態です。日常生活に支障はありません。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023c13あこ(黒白・メス・不妊済・推定7才位)

IMGP6536

 

 

人慣れ ★★★★☆

運動量 ★★★☆☆

トイレ ★★★★★

 

 

動物ふれあいセンターに来たばかりの頃は、毛布やトイレの下に隠れてしまい、

極度の緊張状態でしたが、4日ほどでスリスリ甘えてくるようになりました。

機嫌が悪いときは人に対して攻撃してくることもあります。

「あこ」のペースに合わせて、過ごしてくれる方をお待ちしております。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023c15ポポ(黒白・メス・不妊済・推定7才位)

IMGP6323

 

 

人慣れ ★★★★☆

運動量 ★☆☆☆☆

トイレ ★★★★★

 

 

動物ふれあいセンターに来たばかりの頃は、日中の人がいる時間はご飯も食べずに、

ケージの上段で隠れている事が多かったですが、4日ほどで、日中の人がいる時間でも

ご飯を食べてくれるようになりました。

とても臆病な子で、初めはケージ内で少しパニックになることもありましたが、1週間ほどで

パニックになる頻度も減り、慣れたスタッフには顔周りや身体を、撫でさせてくれるようになりました。

落ち着いている時はスリスリと甘えてくることがありますが、機嫌が悪いときは人に対して攻撃してくることもあります。

「ポポ」のペースに合わせて、過ごしてくれる方をお待ちしております。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023c29タキ(こげ茶・メス・不妊済・推定4才位)

IMGP7344

 

 

受け入れたばかりのため、性格等は様子を見ています。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

続いて子ネコの紹介です。

 

 

2023k24ねおん(キジトラ白・オス・推定4月生まれ)

IMGP6571

 

 

現在、警戒心が強く、人に対して威嚇行動が見られます。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023k25のの(キジトラ白・オス・推定4月生まれ)

IMGP6587

 

 

現在、警戒心が強く、人に対して威嚇行動が見られます。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023k26はなざわ(キジトラ白・オス・推定4月生まれ)

IMGP6593

 

 

現在、警戒心が強く、人に対して威嚇行動が見られます。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023k28ひまわり(キジ白・メス・推定4月生まれ)

IMGP6808

 

 

現在、警戒心が強く、人に対して威嚇行動が見られます。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023k29ふじ(キジ白・メス・推定4月生まれ)

IMGP6805

 

 

現在、警戒心が強く、人に対して威嚇行動が見られます。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023k30へんりー(キジトラ・オス・推定5月生まれ)

IMGP6811

 

 

左目に結膜の癒着がみられる為、かかりつけの動物病院にご相談ください。

詳細については、新潟市動物愛護センターへお問い合わせください。

新潟市動物愛護センター:TEL 025-288-0017(平日8:30~17:30)

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023k33みける(キジ白・オス・去勢済・推定3月生まれ)

IMGP6861

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023k39よはな(キジトラ白・メス・推定6月生まれ)

IMGP7244

 

 

現在、警戒心が強く、人に対して威嚇行動が見られます。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023k40らら(黒・メス・推定6月生まれ)

 IMGP7252

 

 

現在、警戒心が強く、人に対して威嚇行動が見られます。

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023k41りの(三毛・メス・推定7月生まれ)

IMGP7398

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023k42るん(キジトラ白・オス・推定7月生まれ)

IMGP7413

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023k43れに(サビ・メス・推定7月生まれ)

IMGP7411

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023v29めめ(キジトラ・メス・推定5月生まれ)

IMGP6693

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

2023v38アイネ(キジ白・メス・推定8月生まれ)

IMGP7287

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

譲渡を希望の方は、事前に「譲渡資格調査票」「確認事項」を

新潟市動物ふれあいセンターまで提出をお願いします。

「譲渡資格調査票」「確認事項」は新潟市動物ふれあいセンター・新潟市動物愛護センター・新潟市各区役所にあります。

また、新潟市ホームページからダウンロードすることもできます。

 

 

お問い合わせ先:新潟市動物ふれあいセンター(TEL 025-283-1192)

 

譲渡までのながれなどは、こちらでご確認ください。

 

 



ページトップへ戻る