いくとぴあ食花ブログ

「絵の描き方教室」ご参加ありがとうございました!

2015年3月1日

2月28日(土)、こども創造センター1階ものづくりひろばにて、「絵の描き方教室 ~色の見つけ方、つくり方~」を開催しました。午前・午後の2回の実施でしたが、各回ともに、お帰りの際の会話やアンケートのご回答から、概ね好評をいただき感謝でいっぱいです!

絵の描き方教室01 絵の描き方教室02


どのような教室だったかを流れに沿ってご紹介しますね! まずは、【1.色って何色あると思う?】です。赤・青・黄の3色で無限に色がつくれることをお話したあとに、実際にこの3色のカラーフィルムを光で透過させて見てみました。赤と青を重ねると紫、赤と黄を重ねるとオレンジ、黄と青を重ねると緑に見えます。全部重ねてみると何色になるかな・・・?

絵の描き方教室03 絵の描き方教室04


つづいて、【2.にじみ絵で色あそび】です。紙を水に浸したあと、スポンジで軽く拭き取って、赤、青、黄の3色の絵の具をたらして遊びました。「何かを描く!」という難しいテーマはなく、リラックスして思うまま、感性のおもむくままに筆を動かしてもらいました。少し厚めのコピー紙と普通の画用紙の2種類で、色の伸び方が全然違っていました。みなさんとっても楽しそう~!

絵の描き方教室05 絵の描き方教室06


【3.赤・青・黄だけで、普段よく使う12色を作ってみよう!】では、先ほどのにじみ絵で偶然できた色を、意図的につくりました。隣り合う2つの色を混ぜて、真ん中に中間色をつくっていきました。

絵の描き方教室07 絵の描き方教室08


3色→6色→12色と、色の輪っか「色相環」が、どんどん広がっていくんですよ~!

絵の描き方教室09 絵の描き方教室10


【4.色の仲間ごとにグループ分けをしてみよう!】では、ランダムに並べた12色を3つのグループに分けました。なんと担当者も自力では分からなかった超難問ですが、午後の回で正解者が出ました!

絵の描き方教室11 絵の描き方教室12


赤、オレンジ、黄などの「暖色系」、青系の「寒色系」、緑、紫などそれ以外の色は「中性色」の3つに分かれるんです。黄と紫の分類にとっても迷っている人たちがたくさんいらっしゃいましたね。

絵の描き方教室13 絵の描き方教室14


つづいて、【5.白と黒の2色は「存在しない」・・・?】。これがこの教室の中で一番難しい項目だったかもしれません。白と黒という色は自然界には存在しなくて、光の反射の関係でそう見えるというお話をしました。それをもとにして、【6.空は青色だけじゃない!?いろんな青を作ってみよう】の活動へ。

絵の描き方教室15 絵の描き方教室16


空は「青」「水色」「白」だけで塗りがちですが、青にもたくさんの色があります。青に少しずつ黒と白を足していくことで、たくさんのバリエーションの青をつくりました。これで、メニューにあった6つはおしまい!

最後は、せっかくたくさんの絵の具をパレットにつくったので、今日つくったたくさんの色を使って自由にお絵描きをして終了でした。今まで、手順通りに頑張っていたお子さんたちも開放感でいっぱい。笑 時間いっぱいまで、自由きままにお絵描きをしてくれました!

絵の描き方教室17 絵の描き方教室18 絵の描き方教室19 絵の描き方教室20 絵の描き方教室21 絵の描き方教室22


工作やワークショップの開催がつづき、久々の「絵の描き方」関連の教室となりましたが、たくさんの方にご参加いただけて、とってもうれしいです。中にはむずかしいお話もあったかと思いますが、みなさん60分集中してがんばってくれました!

今日の経験が、ふだんのお絵かきや図工・美術の授業などで役立ってくれたらと願うばかりです。ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!満足度の高い教室を開催できるよう、スタッフ一同精進してまいりますね~!


ブログカテゴリ

月別カレンダー



ページトップへ戻る