キラキラガーデンの魅力を伝えよう!【山潟小学校6年生職場体験】
2015年11月22日
キラキラガーデンの冬季営業がはじまり、来春に向けての植え替え作業もピークを迎えています。 1年草のエリアは土の色が目立ちますが、宿根草のエリアなどはまだまだお花も楽しめます。 日中は無料で開放しておりますので、雪が降るまでの今がオススメですよ。
先日の山潟小学校6年生の職場体験ではキラキラガーデンの魅力を伝えてもらおうと、 各施設の業務を体験してもらい、ガーデンツアーを終えたのち、ひとりずつ写真を撮ってもらいました。 「キラキラガーデンの魅力は?」という問いにも答えてもらったので、写真と合わせてご覧ください。
「お花がとてもきれいに咲いていたところ」「花がたくさん植えてあったことがすごいと思いました。」「花がたくさんあって冬にはイルミネーションもあるところが「キラキラガーデン」のおもしろさや魅力」「たくさんの花のしゅるいがあって、6万本も花がある」
「花でいろいろな工夫がしてあるところがすごいと思いました」「植えた花のテーマがある」「キラキラガーデンはイメージをして花を植えていて「天の川」や「白鳥」などのイメージを思い通りにできていてすごい!!」「花の植え方にもイメージしているものの通りに植えていることがすごいと思った」「ところどころにガーデンに名前(題名)がある」
「石だけでアート?した日本らしいところがおもしろい」「かれさんすいなど和風なのもあってなじみやすい」
「お花だけでなくて、いろんなしせつがあるところ」「イルミネーションがあって工夫してあるところ」「マーケット、カフェなどもあり、お客さんとの交流の場があることがいいと思った」
限られた時間での活動でしたが、慣れない大きなカメラをしっかり抱えてみなさんすてきな写真でガーデンの魅力をPRしてくれています。
我々も引き続きみなさまにいくとぴあ食花の魅力をもっともっとお伝えしていかないと!と改めて感じるのでした。
ブログカテゴリ
月別カレンダー
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月