- いくとぴあ食花HOME
- お知らせ一覧
- 食育・花育センター
- 【食育・花育センター】2025年2月の教室・講座・展示会
【食育・花育センター】2025年2月の教室・講座・展示会
2025年1月2日
料理教室について
(料理教室に参加されますかたはマスク着用でお願いいたします。)
【申込方法】
電話またはメールにて申し込み
受付専用電話:025-282-4189
メールの送付先 : shokuikukouza@ikutopia.com
web申込みフォーム : web申込みフォームはこちら
食育花育センターにて直接申し込みも可能(エントランス左口の専用ポストに投函ください)
記入する内容 : 日時、講座名、郵便番号、住所、氏名、フリガナ、電話番号
※親子・キッズ教室につきましてはお子様の氏名と年齢も明記ください。
※親子の講座は保護者1人子ども1人の組み合わせになります。(兄弟の追加の申し込みはできません。)
※1日に、2回(午前・午後)開催の講座もございますのでご注意下さい。
ご希望の方は時間の明記もお願いいたします。
※食物アレルギーのある方は事前にご相談ください。
【申込受付期間】
1/3(金)~1/20(月)
受付時間:9:00~17:00
【特記事項】
定員を超えるお申し込みがあった場合抽選を行い、当選者にのみ1/31(金)までに案内文を発送
定員に達しない場合は中止となることもございます。ご了承ください。
キャンセル料について 開催日の4日前から発生します。発生後は全額2週間以内に支払っていただきます。
座席については抽選になりますのでご了承ください。
※スマートフォンからご覧のお客様は右に画面をスライドしてください。
※現在募集中のものは2月開催分です。
※チラシでご覧になりたい方は◆こちらから◆
【食育】2月 料理教室
月日 | 曜日 | 時間 | 教室名 | メニュー | 講師名 | 対象 | 定員 | 参加費 | アレルギー該当食品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2/5 | 水 | 10:30~14:00 | 老舗料理長が教える!「簡単ひな祭り料理」~伝統のサーモン味噌漬け試食付き~ | ひな祭りチラシ寿司、はまぐりお吸い物、季節の小鉢、3色白玉団子の手作り黒蜜かけ | 北辰館 小山 誠 | 一般 | 32人 | 2,000円 | |
2/9 | 日 | 13:30~15:30 | ~農家が教えるみそづくり~減農薬のお米と大豆を使って | 新潟のお米と大豆を使って味噌を仕込みます。いろいろな味噌の食べ比べもします。※味噌2㎏持ち帰り(容器代込み) | 田中 康子 | 一般 | 32人 | 3,000円 | |
2/13 | 木 | 10:30~14:00 | おうちで手作りバレンタイン | ホワイトチョコ風味のにんじんスープ、鶏もも肉のバロッティーヌ、チョコレートの熱々スフレ | ブラッスリーロランジェ 安孫子 秀和 | 一般 | 32人 | 2,100円 | |
2/16 | 日 | 10:30~14:00 | 冬の野菜を楽しむ!あったかごはん | とろとろ白菜とお餅のグラタン、柚子香るタコと春菊のサラダ、ごぼうとトマトのスープ、りんごの熱々カップケーキ | 古川 浩子 | 一般 | 32人 | 1,900円 | |
2/19 | 水 | 10:30~14:00 | からだにやさしい食べやすい食事 | 五目おこわ、白身魚と野菜のクリーム煮柚子胡椒風味、干し柿の白和え、りんごゼリー | 新潟調理師専門学校副校長 吉田 奈美 | 一般 | 32人 | 2,000円 |
園芸講座について
【申込方法】
申し込み期間内に電話、メール、ハガキ、FAXのいずれかにて申し込み
食育・花育センターにて直接申し込みも可能(エントランス左手に申込み用紙と申込みポストがあります)
受付専用電話:025-282-4189 ※休館日を除く9時~17時
メールの送付先 : hanaikukouza@ikutopia.com
web申込みフォーム : web申込みフォームはこちら
FAXでのお申込み:025-282-4987
おハガキでのお申込み:〒950-0933 中央区清五郎401 食育・花育センター
記入する内容 : 講座名、郵便番号、住所、氏名、電話番号
【申込受付期間】
1/3(金)~1/25(土)
【特記事項】
2名まで同時申し込み可(抽選になった場合は、当選・落選は一緒になります)
定員を超えるお申し込みがあった場合抽選を行い、当選者のみ1/31(金)までにハガキで案内文を発送
定員に達しない場合は中止となることもございます。ご了承ください。
【講座キャンセルについて】
材料がある講座につきましては開催日の1週間前よりキャンセル料が発生します。(例:4/10の講座であれば4/3から発生)
1週間前~当日のキャンセル・・・受講料の100%
講座開催日より2週間以内に食育・花育センターへお越しいただき、現金
でお支払いください。材料があるものについては、その際にお渡しいたします。
キャンセル料については、ご案内のおハガキにも記載いたしますので、必ずご確認ください。
※ スマートフォンからご覧のお客様は右に画面をスライドしてください。
※現在募集中のものは2月開催分です。
【花育】2月 園芸講座
月日 | 曜日 | 時間 | 講座名 | 講師名 | 定員 | 参加費 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2/2 | 日 | 11:00~12:30 | にいがた緑花マイスター講座【基礎】 ~樹木の剪定~ | 矢澤 秀成(園芸研究家) | 52人 | 1,000円 | NHK「趣味の園芸」やガーデン監修などでご活躍の矢澤先生に教わる講座。特定の品種ごとの剪定方法ではなく、なぜ剪定をするのか?など基本的な考え方を学びます。 |
2/2 | 日 | 14:00~15:30 | にいがた緑花マイスター講座【実践】 ~クリスマスローズを楽しむ~ | 矢澤 秀成(園芸研究家) | 52人 | 3,800円 | クリスマスローズの植え替え実習を行い、育て方を学びます。実習用クリスマスローズが1鉢付きます(鉢は選べません。受付時にくじ引きを行います) |
2/9 | 日 | 13:30~15:30 | ストリングアートでフラワーベース作り講座 | にいがたアグリクラフト(新潟市花育マスター) | 26人 | 2,000円 | 釘を板に打ち付け、その間を糸や紐で張り巡らせて模様を作るクラフト。小学生以上から参加可。 |
2/24 | 月振 | 13:30~15:00 | 小さな盆栽作り講座 | 高橋 星児(ぼんさい屋とき) | 20人 | 4,350円 | 「ぼんさい屋とき」さんの手作りの鉢と,植物を選んで、自分だけの小さな盆栽を作ります。初めての方も安心してご参加ください。小学校高学年からご参加可。 |
展示会について
※スマートフォンからご覧のお客様は右に画面をスライドしてください。
令和6年度の展示会の予定はこちら
【花育】2月 展示会
開催日 | 曜日 | 時間 | 名称 |
---|---|---|---|
2/2 | 日 | 9:00~16:00 | 春を呼ぶ洋らん展 |
2/22~2/23 | 土日 | 2/22 9:00~17:00 2/23 9:00~16:00 | クリスマスローズ展 |